| 資料名(ヨミ) | サッコンノカンキトシヨウコオリノキリイレ (ハチノヘシンブン・1910ネン2ガツ4カケイサイ) |
|---|---|
| ジャンル名 | 新聞記事 |
| 時代 | 明治 |
| 西暦(和暦) | 1910年(明治43年) |
| 大会種別 | |
| 大会大分類名 | |
| 大会名 | |
| 開催期間 | |
| 開催場所 | |
| 施設名・地名 | |
| 開催場所マップ | |
| 競技種別 | |
| 競技名 | |
| 競技実施日 | |
| 競技実施時代 | |
| 選手名 | |
| 解説 | はちのへ新聞・明治43年2月4日掲載 寒入後凌き難しと零す程の寒氣もなく過ぎ來りしに去月廿九日邊り(あたり)より俄かに酷寒を趣し寒かきに近きに昨今の寒氣一入(ひとしお)にて壯者も火燵(こたつ)戀しき(こいしき)程なるより池沼も爲めに見事なる堅氷を結びたれば當町魚商中には夏季に至り輸出の魚類冷蔵に使用すべき氷塊を切採らせ昨今氷室に運搬保蔵中なるを見受く |
| URL(WEBリソース) | |
| URL(YouTube) | |
| 関連ワード | 新聞記事、 氷切り、 寒気、 使用氷、 はちのへ新聞社 |
| 資料ID | 001SAS_00076 |