| 資料名(ヨミ) | オリンピックシュツジョウノコデマチセンシュ |
|---|---|
| ジャンル名 | 練習・試合 ・大会 |
| 時代 | 昭和(戦後) |
| 西暦(和暦) | |
| 大会種別 | |
| 大会大分類名 | |
| 大会名 | |
| 開催期間 | |
| 開催場所 | |
| 施設名・地名 | |
| 開催場所マップ | |
| 競技種別 | スピードスケート |
| 競技名 | |
| 競技実施日 | |
| 競技実施時代 | 昭和(戦後) |
| 選手名 | 出町嘉昭 |
| 解説 | スピードスケート競技でオリンピックに出場し活躍した出町嘉昭選手。(八戸体育協会創立50周年記念誌、八戸スポーツ年表より) 昭和18年(1943)館村(現八戸市)八幡生まれ。 昭和35年(1960)高校1年生ながら青森県スピードスケート選手権1万mで優勝。 昭和37年(1962)第11回全国高等学校スケート選手権大会5,000mで大会新を記録。 昭和38年(1963)日本大学に進学し日本学生氷上競技選手権大会5,000m、10,000mで二冠を獲得。 昭和39年(1964)全日本スピードスケート選手権大会10,000mで日本新記録を樹立。 昭和42年(1967)全日本スピードスケート選手権大会10,000mで日本記録を塗り替え。 昭和43年(1968)インスブルックユニバーシアードでは3,000m5位、5,000m3位を獲得。グルノーブル冬季オリンピックへの出場を果した。 その後、若手育成を請われ帰郷し、昭和51年(1976)盛岡国体では団体優勝をした青森県高校男子の監督を務めた。 |
| URL(WEBリソース) | |
| URL(YouTube) | |
| 関連ワード | オリンピック、 スピードスケート、 出町嘉昭 |
| 資料ID | 039SAS_01005 |