 
        | 資料名(ヨミ) | ダイ5カイアジアトウキキョウギタイカイ アオモリ2003チョクゼンイベント・セイカリレーシュッパツシキ | 
|---|---|
| ジャンル名 | 練習・試合 ・大会 | 
| 時代 | 平成 | 
| 西暦(和暦) | 2003年(平成15年) | 
| 大会種別 | 国際大会 | 
| 大会大分類名 | アジア冬季競技大会 | 
| 大会名 | 第5回アジア冬季競技大会 | 
| 開催期間 | 2003年2月1日 ~ 2003年2月8日 | 
| 開催場所 | 青森県八戸市 | 
| 施設名・地名 | 八戸市庁 | 
| 開催場所マップ | こちらをクリック(別ウィンドウで開きます) | 
| 競技種別 | |
| 競技名 | |
| 競技実施日 | |
| 競技実施時代 | |
| 選手名 | |
| 解説 | 八戸市庁前で行われた第5回アジア冬季競技大会の聖火リレー(八戸ルート)出発式のようす。(左:中村市長 平成15年1月26日撮影) 聖火は2003年1月25日に三内丸山遺跡にて採火された。火種は聖火トーチに点火された後、開催6市町(青森、八戸、三沢 、鯵ヶ沢、岩木、大鰐)を6日間、212人のランナーによりリレーされた。最終聖火ランナーは福士加代子。 大会開催期間:2003年2月1日~2月8日 29の国と地域から1,016人が参加 | 
| URL(WEBリソース) | |
| URL(YouTube) | |
| 関連ワード | アジア冬季競技大会、 青森県、 聖火リレー、 出発式 | 
| 資料ID | 767SAN_00034 |